ちょっと気になったので検証しました!
Diamond SpreadingとMinion Expanderの比較
ついでにHamster WheelとCatalystの比較もやっていきます!
Diamond Spreading vs Minion Expander
そもそもDiamond SpreadingとMinion Expanderって何?
って人用に補足しておきます。
どんなミニオンでも低確率でダイヤを生産するようになります。
鉱石・モンスター・作物などを生成する範囲が外側1ブロック分拡張されます。
また、ミニオンの作業速度が5%上がります。
Diamond Spreadingのダイヤ生産速度とMinion Expanderの5%スピードアップ
ダイヤミニオンを使った場合、どっちが多くダイヤを生産するのか…?
今回はそれをチェックします。
★Diamond Spreading持ちダイヤミニオンLv7
約1時間後…
★Diamond Spreading持ちダイヤミニオンLv7
→ダイヤモンド124個
★Minion Expander持ちダイヤミニオンLv7
→ダイヤモンド118個
結果:ダイヤモンドを多く集めたいならDiamond Spreadingの方が早い。
(※ラピスミニオンのような複数個アイテムを回収するミニオンにDiamond Spreadingは効果大!)
Hamster Wheel vs Catalyst
まずはアイテムの解説です。
ミニオンの作業速度を50%上げてくれます。
スレイヤークエストTier2以降のオオカミのボスが20%でドロップします。
ミニオンが入手するアイテム量が3倍になります。
エンドストーンコレクション25,000個のアイテムです。
50%の速度上昇とアイテム量3倍
Revenantミニオンはどっちを持たせた方が早いのか…?
それもチェックしていきます!
★Hamster Wheel持ちRevenantミニオンLv1
効果時間はリアル換算で24時間です。
★Catalyst持ちRevenantミニオンLv1
効果時間はリアル換算で3時間です。
★エンチャントマグマバケツ持ちRevenantミニオンLv1
約1時間後…
★Hamster Wheel持ちRevenantミニオンLv1
→ゾンビ肉308個、ダイヤモンド17個
★Catalyst持ちRevenantミニオンLv1
→ゾンビ肉549個、ダイヤモンド45個
★エンチャントマグマバケツ持ちRevenantミニオンLv1
→ゾンビ肉244個、ダイヤモンド12個
結果:ミニオンにはCatalystを持たせるのが最も効率が良い。
最近はミニオン放置で金策しているので効率良く稼いでおきたいんです…!
ミニオンに関する正しい知識をつけて目指せニート生活!
えっと、、ツタの入手方法、、、
( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)
「ツタはジャングルの原木500個のコレクションアイテムです。
開放すると、ジャングルの葉5個とトレードして手に入れる事ができます。
ジャングルの葉はハサミで回収する事ができます。」
Diamond Spreadingの記事より引用。
なるほど木のコレクションか!
それは思いつかんかった( ゚Д゚)
500個ならジャングル斧使えば一瞬でできそうなので安心しました!
ありでーす!
放置時(Diamond Spreading)と張り付いて掘れる時(Minion Expander)でチマチマ持ち替えています(´-`)
こまめに持ち替えてるのは凄いです( ゚Д゚)
自分も見習いたい。。。
diamond spreadingは作ったものの10%くらいをダイアにするからラピスminionみたいな一度に複数作るミニオンは効果が莫大ですよー
最近この記事が毎日の楽しみ。
えっそうなんですか
めっちゃ使えるじゃないですか、今すぐつくろう
有益な情報ありがとうございます!
速攻でラピスミニオンにDiamond Spreading持たせました!
記事を楽しみにしてくれる方がいるなら毎日投稿頑張ろうって思えます!
とても嬉しいです!
25%と50%と300%なので検証しなくてもわかりますよ
文面通りの効果が発動するなら私もこんな検証はしません(T_T)
スカイブロックはアイテムが文面通りの効果を発動しない事が多々あるので
一応検証という形を取りました。
ただ、もう少しコンパクトにまとめられるんじゃないかって意見はごもっともです…
以前大量にダイヤミニオンを置く時色々悩んでたんですが
Diamond Spreadingのほうが性能がいいのですね!
地味に気になっていたので検証ありがとうございます!
( ´∀`)bグッ!