スカイブロックで細かい設定をしたい方向けです。
別に設定しなくてもゲーム自体は進行できます!
設定画面の開き方
Skyblock MenuのSettingsをクリックすると開けます!
- 自分の頭(Parsonal Settings):
ゲーム内の表示/音楽の有無を設定できます - 看板(Comms Settings):
通知関係の設定ができます - レッドストーンリピーター(Island settings):
自島の入場制限の有無を設定できます - レッドストーンコンパレーター(API Settings):
APIの設定ができます - ダイヤ剣(Double Tap to Drop):
捨てるキーを2回押さないとアイテムを捨てられないようにします - スティーブの頭(Profile Viewer):
右クリックで他人のステータスを確認できます - Player Drops:
他人が捨てるキーで捨てたアイテムを拾うか設定できます
(※Zealot狩りで放置されているエンダーパール等は回避できません)
Personal Settings
- 金インゴット(Player Trading):
OFFにすると全てのトレード申請を拒否できます - 紙(Skill Numerals):
スキルレベルの表記が変わります
ONの場合「Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ…」
OFFの場合「1、2、3、4…」 - ジュークボックス(Play Music):
特定のエリアに入った時、音楽を鳴らします - 音符ブロック(Rare Drop Sound):
レアドロップが出た時に音を鳴らします - チェスト(Inventory Full Notifications):
インベントリが埋まった時に通知します - 矢(Pickup Arrows with Full Quiver):
OFFにするとQuiverがいっぱいになった時、矢を拾わないようにできます
Comms Settings
- 看板(Death Message):
他人の死亡ログを表示します - 金の馬鎧(Bid Notifications):
出品アイテムにbidが入った/売れた時に通知します - 金インゴット(Outbid Notifications):
outbidされた時に通知します - ホッパー(Fill Notifications):
バザーでアイテムを全て販売/買取が出来た時に通知します - エメラルド(Guesting invite):
「/invite <プレイヤー名>」での呼び出しを許可します - ダイヤモンド(Co-op invites):
新しいCoopの誘いを許可します - 紙(Guesting/Co-op Notifications):
左:ゲストが島に訪れた時に通知します
右:Coopメンバーがログインした時に通知します
Island Settings
自分の島にいる時に設定できます。
- Visits Anyone:
全プレイヤーが島に入れます - Visits Friends:
フレンドのみ島に入れます - Visits Guild:
ギルドメンバーのみ島に入れます - Banking API:
銀行のAPIをONにします。
(※外部サイトで自分の銀行の残高を確認できるようになります)
API Settings
APIをONにすると、外部サイト(sky.lea.moeなど)で自分のスキルレベル、コレクション、インベントリを確認できるようになります。
他人にステータスを見せたい時はONにしておきましょう!