あいさつ文
Spookyイベント事前知識
イベントを詳しく知りたい&貰えるアイテムを知りたい方は下の記事を見てください。
簡単に言えば「1時間敵倒してキャンディー集めるイベント」です。めちゃ簡単です。
【イベント】新Spookyイベントを攻略せよ!
【イベント】Spookyイベントを攻略せよ!【後編】
Spookyイベントアイテム準備編
イベントは下準備から始まると言っても過言ではありません!
始まってからアイテム忘れが無いように気をつけましょう。
必須アイテム
- Bat Person装備:
Spooky装備でも可。弓を乱射する場合はBat Person装備じゃないときつい。 - Candy Artifact:
最低でもCandy Talisman。早めに最大まで強化しておきましょう。 - Runaan’s Bow:
場合によってはExplosive Bow(爆発弓)でも可。強い弓が無いと厳しい。 - Grappling Hook:
Bat Person装備の大切なお供。装備の効果で無限に空を飛べる。 - 矢:
Quiverとバックパックにそれぞれ詰め込むべき。怠ると足りなくなる。 - Trick or Treat Bag:
緑キャンディー1個と交換可。毎イベント前に中身を空にしておくべき。
出来れば欲しいアイテム
- Aspect of the End(AotE):
メインウェポン兼テレポート用。ポーション多重付与時にも使います。 - 大量のタリスマン:
火力は正義 - Strengthポーション:
火力ドーピング用。素材のブレイズロッド集めが面倒くさい。 - Criticalポーション:
火力ドーピング。弓を乱射する場合はクリが出ないので不要。 - Spiritポーション:
火力ドーピング兼速度上昇用。緑キャンディー1個で交換可。 - Archeryポーション:
弓の火力ドーピング用。羽250個で解放出来て簡単。 - Speedポーション:
速度上昇用。サトウキビ集めるのが地味に面倒くさい。 - Agirityポーション:
速度上昇用。鶏肉25,000個集める勇気が君にはあるか? - Rabbitポーション:
ジャンプ力を上げて快適に段差を登る用。最近導入してみた。 - Adrenalineポーション:
スピードアップ用
フライング釣りブースト用のアイテム
- Angler装備:
モンスターが釣れる確率が4%上がる。 - 釣り竿:
WinterイベントMAPの釣り竿なら安価に作れて釣り速度50%アップ。 - Fish Bait(釣り速度30%アップ):
Fishing Bag(魚コレクションのカバン)に詰め込んでおきましょう。 - Fish Affinity Talisman:
釣り速度が上がるタリスマン。出来れば欲しい。
[基本]Spookyイベントの立ち回り
初回は必須アイテム集めがメインです。
装備とタリスマンが無い状態で大量の飴を稼ぐのは難しいんですよ…
イベントが始まったら、適当なモンスターを狩って緑飴を17個集めましょう。
- Trick or Treat Bag:緑飴1個
- Candy Talisman:緑飴16個
HUBでNPCからアイテムを購入したら、以下の狩場で狩ります。
- Zealot狩り:
普段より混雑します。最近だとExplosive Bow狩りの影響で尚更酷いです。 - エンダーマン狩り:
普段の3倍は混雑します。酷い時は何度も入り直してサーバー厳選しましょう。 - Ruinsのオオカミ:
意外と人が少ない狩場です。2人以上ライバルがいる時はサーバー厳選推奨。 - Spider’s Denのクモ狩り:
矢を乱射して乱獲します。やり方は後述の「Spider’s Denでクモを乱獲しよう!」を見てください。
狩り途中で飴が集まったらHUBに戻ってアイテムを買いましょう。
紫飴のアイテムは初回だと厳しいかもしれません…
- Candy Ring:
Candy Talisman+緑飴64個 - Candy Artifact:
Candy Ring+紫飴32個 - Spooky装備(1部位):
紫飴64個
イベントが終わったら飴で豪遊…では無くオークションで飴を買います。
(お金が無い人は諦めましょう、何回か参加すれば集まります)
イベント終了後は飴が最も安く買えます。
相場の目安は緑飴1stで100k(100,000Coins)、紫飴1stで1M(1,000,000Coins)です。
最低限必要な飴の量は以下の通りです。
- Candy Ring:
Candy Talisman+緑飴64個 - Candy Artifact:
Candy Ring+紫飴32個 - Spooky装備(全部位):
紫飴256個(4st) - Horseman Candle(6個):
紫飴192個(3st)
フライング釣りブースト法
イベント前にモンスターを釣り、イベント開始と同時に狩って飴を集める裏技です。
(※いつか修正されるかもしれません)
釣り場はDeep Cavernsやネザーを経由したHUBがオススメです。
簡単にアクセスできちゃう場所は横殴りされる可能性大です…
- エンド→HUB:
Zealot、エンダーマン狩り勢がたまに現れます。 - Spider’s Den→HUB:
大体誰か釣りしてます。 - The Barn、木材エリア、Gold Mine→HUB:
運が悪いとエンダー装備が現れます。
HUBのこの位置から釣ればモンスターをストック出来ます。
水しぶきが描写されない位置の為、釣りの難易度は高めです(T_T)
【追記:2019/12/31】
赤シャツさんからオススメの釣り場を教えて頂きました!
The Barnの水道橋の上です!恐らくこの位置だと思います!
この裏技には弱点が2つあります。
釣りレベル上げのついでに…くらいの気持ちでやったほうが良いと思います。
- 横殴り:
止める手段がありません。詰みです。 - サーバー再起動:
いつ来るか分かりません。来たら運営を恨みましょう。
Spider’s Denでクモを乱獲しよう!
私が知ってる中で最高効率を出せる場所がSpider’s Denです。
やり方は至ってシンプルです。
- ポーション効果を自分にかける。
自力でポーション効果は3個までしか付与できません。
(※ポーション効果が3つになった時点でポーションを飲んだり、投げたりできなくなります)
ソロの場合、以下の方法で付与します。
(※フレンドがいれば、投げて貰うだけでOKです)ホットバーに使うスプラッシュポーションをセットして…
AotEで真上に飛んで…
飛んでる間に真上にポーションを投げるだけで付与できます!
- 「X:-257、Y:158、Z:-265」まで移動する。
- クモが湧く数秒前に溜め無しで弓を2~3回乱射
(AIMINGのおかげで勝手に矢が飛んでいきます。火力不足の場合は溜めてください)
- E方向にいる奥のクモめがけて矢を射る。
- 「X-280、Z-270」に移動しつつ、途中の穴に向けて矢を射る。
- 「X-280、Z-270」の位置でNE方向を向けて矢を射る。
- 階段下にいるクモを倒した後、階段を下りた場所から弓を射る。
- AotEで「2の位置」に戻る。戻りながら付近の穴に矢を射るとGood。
- 次のクモが湧くまで矢を乱射して待機。付近に見つかっていないクモがいたら狩りましょう。
(※SE方向のクモは忘れられがち)
えっ…何か難しそう?
効率が落ちても良いなら下SSのようにクモの巣に引っ掛かりつつ矢を乱射すれば良いと思います。
めっちゃ楽です。少しずつ下に落ちてくるのでAotEで真上にワープするのを忘れずに。
慣れてきたらアイテムを売って金策しよう
タリスマン全部集めた!ポーションも貯蓄した!
「骨馬いらないからもう参加しなくて良いや」とは言わずに金策しましょう!
私が知ってる中で最も効率の良い金策がSpookyイベントでの金策なんです。
イベントの数時間前に飴を売ると良い値段で売れます。
紫飴1stが1.5M前後で売れたり、緑飴が150k前後で売れたり色々と美味しいんですよ!
忘れちゃいけないのがSpookyイベント上位陣が貰える本「Vampirism6」です。
実はこの本1.5M以上で売れます。
この本だけでもZealot狩り1時間分の効率を超えられます。
こいつはやめられねえ!
解説は以上です!
youtuberがよくやってるサーバー占拠法も書こうかなーとは思ったんですが、私自身やった事がないので除外しました。
ソロで骨馬を入手するメソッドが登場する日は来るのでしょうか…?
コメントQ&A
とくになし
更新履歴
2019/12/30:記事執筆
なんか自分の島に戻ったらエンドバイオームスティック使ってないのにありえんくらいエンダーマン湧いてるんだが、、、
エピックエンダーマンペット落ちたわ
・今回のイベントは午前4時半から5時半
・明日から学校
・午前4時ならラグくない
結論:10時寝2時起きで2時間半釣り
なんかウォーターヒドラが増殖した。
ウォーターヒドラが釣れたので水道橋の上から釣り竿で攻撃してたら体力マックスのウォーターヒドラがスポーンしました。
1回だけだったのですがなんかそういう能力があるんですかね。
それとも不具合なんでしょうか。
あと1時間釣り頑張ります。
そういうやつです
紫2.5スタック緑12.5スタック1464ポイントで190位でした。
ラビットポーションをのんで記事の通りにやればこのくらいいくんですね。
ただ、トリックオアトリートバックを持たずに釣りモブを倒してしまったのは残念です。
また、今回ネザールートで釣ったにもかかわらず反対側の水道橋の上に人がいてその人も釣っていたのでネザールートも安全とは言えなそうです。
まあとにかくこのお金があればゾンビスレイヤーレベル7は余裕ですね。
あああああああぁぁぁ。。。。。。
50体貯めたけどまだ足りないいいいいいぃぃぃ
あと3時間20分も釣りするのやだあぁぁぁぁぁぁ
マジで愉快犯多すぎ。
チャットではhubで釣ってる人の「stop」が10回以上飛び交い、ついにthe barnの私のところにも来ましたよ。
二回も。
しかも、別の人。
エンダーじゃなくてタランチュラとバットパーソン。
15000フィッシング経験値分(100体以上だと思う)持っていかれました。
spider’s den のサーバーで釣ってたのがいけないんでしょうか。
とにかく許せませんね。
愚痴ってすみませんでした。
私も今回は最悪でした。spider den ルートのthe barn で2時間かけて釣ったmob たちをspooky event が始まった瞬間にバットパーソン軍団(5人ぐらい)が飛んできて、80%以上持っていかれました。
( ;∀;)モウヤダシニタイ
盗賊の周回ルートに入ってることは間違いないのでもう二度とspider den ルートは使わないと決めました。
私はあの後spider den ルートでサーバーを変えて2時間釣ったんですが、始まる15分前ぐらいにヤングがやってきました。そしてWhat were you doing?って聞かれてキャンディーのために釣っていると素直に言ったらits not yoursって言われました。
5分前になってバットパーソンもやってきてスタンバってました。そして始まる直前になって私がバットパーソン装備に着替えて少ししたら一気にラグくなってガーディアンディフェンダーに殺されてしまいました。
結局バットパーソンに全部取られました。フィッシング経験値が20000入るのを黙って見ていることしかできませんでした。ちなみにヤングは奈落に落ちてました。
そもそも私の回線が弱いので今回の時間帯は無理だったのかもしれませんが、これはひどい。民度が低い。まあ私優しいので晒しはしませんけどね。機会があれば6時間耐久ネザールート目指せ1000体サーバー破壊釣りチャレンジでもしてリベンジしたいですね。(ban覚悟)
お疲れ様です… (´TωT`)
お互い散々な結果でしたね…
Mob の群れに突っ込むとラグで簡単に死ぬので、安全な所からexplosive bow を撃つのがオススメです。
デバックで見られるサーバー内時間(local difficultyのやつ)が確か31日になるとサーバー再起動が近いと聞きました。本当でしょうか?
今hubをひととおり見てきましたが、ほとんどがDay 15以下でした。しかし、Day 33のサーバーもあったのでその情報は信じて良いか微妙だと思います。というかそもそもどこ情報なんですか?。
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
さて、本題ですがあれからサーバーリブートの度に確認しているところでは、hubはDay35ぐらい、自島はちょっとよくわからない、その他もDay35ぐらいという感じでした。結論としては出来るだけ若いサーバーに入った方がサーバーリブートは防ぎやすいということですかね。
釣りについてですが、the barnの水道橋の上で畑を背にして釣ると効率が良いです。イカ以外は釣ると飛ぶので下に落ちていきます。また、私の場合は釣りモブがLevel26以上でも敵対しませんでした。ガーディアン以外はほぼ動かないので、奈落には落ちずに保存しておけます。
以前とある方が動画で不具合かもしれないと騒いでいた、ハブからフックとAOTEつかって行ったthe barnなら割と人も来ない感じはしますね。
情報ありがとうございます!
hub→the Barnで次回試してみようと思います!
スクショを確認しましたが、私が伝えたかったのとちょっと違います。立っている位置はだいたいそこです。違うのは釣りの仕方です。下に向けて釣るのでは高低差があり、釣りにくいと思います。私が伝えたかったのは、水道橋の上を通る水路に向けて釣りをすることです。これなら高低差0ですし、釣りモブは釣れると後ろに飛んでいき下に落ちるので効率が良いのです。
カツオの一本釣りのイメージですね。
Σd(・∀・´)