<レシピ>
エンドストーン50,000個回収して開放できます。
<素材>
エンチャントエンドストーン×128 木の棒×1
※エンチャントエンドストーンは、エンドストーン160個回収して開放できます。
エンド商人からエンドストーンを購入して、合計で204,800Gかかります。
(※エンドストーンの必要個数は20,480個です)
<ステータス>
ダメージ+50
Strength+50
<効果>
右クリックでManaを全て消費してスキルを発動できる。
消費したMana5ごとに1%分のダメージ増加と耐性(Resistance)が付与される。
(耐性は最大100%まで)
防御よりのスキルとして使いたい人はManaを500に調整する必要がありそうです!
Manaを500に調整すればダメージを0にできます!
攻撃面でもきちんとスキルの効果が発動しています!
攻撃力上昇のスキル効果は1発分だけです。
<スキル使用前>470ダメージ
Manaポーションで増加したMana分も火力が上がるので、
単発で最高火力をたたき出してみたいという方にはオススメです!
最近金策に悩んでいるのですが元々カボチャで貯めていてスイカも畑作ったのですがすぐに溜まってしまい
止まってエンチャにしてと効率が悪いのですが
カボチャとスイカどっちが良いですかね
あとグローストーンミニオンとラピスミニオンどちらが稼げますか?
Sba 1.4から便利なクラフト機能が追加されたのでスイカも悪くないとは思います。
2つ目の問いに対する答えですが、ラピスミニオンのほうがいいと思います。実際に自分もサブプロファイルでgrand ep bottle × 64をオークションに出していますが、ほぼ確実に15万以上で売れて、時には30万、最高で50万で売れました。一度に採れる数が多いのでダイヤから得られるお金も美味しいです。
デメリットとしては、スパコンがほぼ必須といったところでしょう。コンパクターだと半日で一杯になります。
追記です
ラピスミニオンのデメリットの回避法は、とりあえず全ミニオンのアップグレードをlv2か4 で止めておき、最低でもcompactorと medium チェストは装備させておきます。
Grand ep bottle を売りながら、貯めたお金でスパコンを買って、スパコンを装備できたミニオンからlv5か7までアップグレードします。
最初は時間が掛かりますが、ある程度揃ってからは早いと思います。
ミニオンの投資には惜しげなくお金を使いましょう。彼らは、数字通りの結果を出してくれます。