がらくた先生が教えてくれた便利MODを早速導入してみました!
まだ2時間ほどしか使っていませんが、使い方をメモ書きとして残しておきます!
Danker’s Skyblockのダウンロードページ
参考 Danker's Skyblock ModGitHub
導入方法
手順1
Dankers Skyblockの最新版をダウンロードし、MODフォルダに入れる

手順2
「/dsm」で機能一覧を表示し、使いたい機能を選択する
各項目の詳細な説明は「各機能紹介」をご確認ください
![dsm]()

各機能紹介
各GUIの位置はChange Display SettingsのEdit Locationsから変更できます。
- Change Display Settings
スレイヤークエストのドロップやダンジョンのレアドロップを自動でカウントしてくれます。
Autoを押すと、スレイヤー受注直後やダンジョンに突入したタイミングでカウンターが表示されるようになります。
個別に設定したい方は、ZombieやSpiderなどの各項目をクリックしてください。 - Set Slayer Quest
自分が選択したスレイヤークエスト以外を受けられないように設定できます。
- Toggle Dungeons Puzzle Solvers
ダンジョンギミックの答えを教えてくれます。
全てONにして問題ないと思います!
- Toggle Experimentation Table Solvers
実験台の答えを教えてくれます。
これも全てONにして問題ないです。
- Toggle Skill XP/Hour Tracking
スキルレベリングの時給を計測してくれます。
①Show:計測状態を画面に表示(コマンド「/skilltracker show」でも可)
②Start:計測開始(コマンド「/skilltracker start」でも可)
③Stop:計測終了(コマンド「/skilltracker stop」でも可)
- Outline Displayed Text
ONにするとテキストに黒い縁取りがつきます。
- Split Fishing Display
釣りMOBカウント機能使用中にONにすると、表示が2列になります。
- Coordinate/Angle Display
ONにすると座標を表示してくれます。
- Cake Timer
Centuryケーキの効果時間を表示してくれます。
- Display Progress To Skill Level 50
スキルレベル50になるまでの進捗度を%で表示してくれます。
時間が足りなくて今日はここまでしか書けませんでした(T_T)
他にもAotDやLivid Daggerのスキルを制限したり、Spirit Bearが湧いた時に通知してくれたり、高Lvエンチャントを金色の表示にしてくれたりと便利な機能が盛り沢山です!
是非使ってみてください!それでは!