目次
【chapter2α】きこざる
Oringo「そのペットが…こいつだ」
ジゼル「・・・・・・?」
Oringo「風呂に漬かってたサルを一匹盗んできた」
ジゼル「えええええ!?バッチリ窃盗してるじゃないですか!?どう見ても熱帯雨林にいるサルじゃないし!」
Oringo「防犯カメラにも写ってないはずだし返せば大丈夫だ」
Oringo「それに…コイツを狙い撃ちして盗んできたのには理由がある」
サル「ウキッブルッシャアアアアアアアアアアアア」(よおおおおお人間んんんんん)
ジゼル「!?」
サル「キコリブルッシャアアアアアアアアアアアア」(てめえが木こりの入門者かああああああああ)
Oringo「こいつの名前はきこざる。木こりが出来ない環境にいると暴走し始める異端さからその名が付いた」
きこざる「ツリィィィキャピテェェェェェェタアアアアアアアアアアア」(地獄の木こりを始めようぜええ)
Oringo「Treecapitatorを自分の手足のように使える木こりのプロでもある」
Oringo「斧の力を最大限発揮出来るきこざるからTreecapitator技法を学んで欲しい」
使うと物凄い速度で伐採できるぞ!
Monkey(サル)のステータス・パーク・入手方法
- ステータス補正:
Lv5につきスピード+1(最大+20)
Lv2につきIntelligence+1(最大+50) - Treeborn:
原木を2つドロップする確率がX%上がる
Vine Swing:
木こりエリアでの移動速度がX%上がる
Evolved Axes:
Jungle AxeとTreecapitatorのクールタイムをX%短縮 - 入手方法:
Traveling Zooでたまに販売される
購入に必要なアイテムは以下の通り(海外WIKIより抜粋)
- ペットの種類:
Foragingペット
【chapter2β】きこざる vs ねこさん
ジゼル「木こりエリアで早速木こってみるか!」
きこざる「シャアアアアブルッシャアアアアアアアアアアアアアア」(血が滾るぜええええええええええええ)
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
30分後
- 防具:
young装備 - ペット:
Monkey(Lv45→51)、Parrot(ポーション時間延長用) - ペットアイテム:
Foraging Exp Boost - ポーション:
Foraging XP Boost3、Haste3 - アイテム:
Treecapitator、Greater Backpack - ステータス:
- キャンペーン:
XP+20% - Foragingレベル:
Lv22の60,538.6→241,192.4(+180,683.8) - 場所:
Dark Thicket - ドロップ:
きこざる「ブルブルッシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア」(足りない足りない足りない!)
ジゼル「無理・・・もう疲れた・・・」
???「ニャーン」(よぉ新入り。ご主人を困らせてるようだな?)
ジゼル「ねこさん!いきなりインベントリから出てきてどうしたんだ?」
ねこさん「ニャーン」(お前の木こり、まるでなっちゃいねえな)
きこざる「ブルッシャアアアアアグラッシャアアアアアアアアアア」(なんだこのなめ猫?細切れにされたいのか?)
ねこさん「ニャーンニャーン」(黙れよエテ公。本物の木こりって奴を教えてやるよ)
ジゼル「えええええ!?いきなり喧嘩し始めた!?」
ねこさん「ニャーン」(付いてこい)
ジゼル「あああ・・・そっか、『きこざる』とずっと木こってたから寂しくて構ってほしかったのか」
ジゼル「『ねこさん』とも木ころうかな」
・・・
・・・・・・
・・・・・・・・・
30分後
- Ocelot(ねこさん:エピックLv46→53)が稼いだ経験値とドロップ:
Lv22の241,192.4→431,753.2(+190,560.8)
- Monkey(きこざる)が稼いだ経験値とドロップ:
Lv22の60,538.6→241,192.4(+180,683.8)
ジゼル「Foragingレベルを上げるなら『ねこさん』、ドロップを増やすなら『きこざる』に任せるのが良いな」
ねこさん「ニャーン♪」(スキルレベル上がる私の方が強い。GG)
きこざる「チブロコスッチャアアアアアアアアアアアアアア」(あ?人間は金が欲しいんだろうが。LLLL)
ジゼル「仲直りしてるみたいだな!今後も仲良くするんだぞ!」
ゾンビスレイヤー20周の結果
※変更点は赤字で表記しています。
- 武器:
Reaper Falchion - 防具:
Superior装備一式 - ペット:
Parrot(ポーション時間延長)、Wolf(Lv65) - ポーション:
Combat XP Boost3、Experience1、Magic Find4
Speed8、Rabbit6、Agility3
Critical4、Spirit4、Strength5 - アイテム:
Mana Flux Power Orb、Maddox BatPhone、バックパック - ステータス:
- キャンペーン:
XP+20% - 1周にかかった道中の時間:
27秒(中ボス多め)
35~47秒(中ボスまぁまぁ)
52~54秒(中ボス少なめ) - ボス討伐の時間:
13~21秒 - Combatレベル(約25分):
Lv30の1,023,293.2→1,163,821.7(+140,528.5) - ドロップ:
- young装備との比較:
スピードを下げた分、道中の時間は若干長くなる
その代わり、ボス討伐が平均8秒短くなり、全体としてはSuperiorの方が早かった
【chapter2γ】舞台の裏側
???「ジェリー様」
ジェリー「お前か、例の計画は順調か?」
???「何一つ滞りなく進んでおります」
???「数日以内に、彼はゲーム続行不可能になるかと」
ジェリー「そうか」
ジェリー「俺たちの野望は案外簡単に達成できそうだな」
???「ジェリー様さえ居れば、スカイブロックの世界を制圧するなど造作もないこと」
???「スキルレベルやらお金やらの権威にうるさい人間も、じきにジェリー様に跪くでしょう」
ジェリー「嬉しいことを言ってくれるじゃないか」
ジェリー「引き続き例の計画は任せたぞ、Oringo」
続く・・・
【オマケ】今日のパッチノート【重要そうなやつだけ】
参考 v0.7.9パッチノートHypixel公式フォーラム防具セット登録システム
スカイブロックメニューに追加された『Wardrobe』に防具を収納すると、即時好きな防具に切り替えられるようになります。
Combatレベル5以上で使えるようになり、最大18セット収納できます(追加スロットを利用するにはランクが必要?)
- 緑の染料:
現在装備している防具 - ピンクの染料:
クリックすると防具を切り替えられる - 灰色の染料:
何も防具をセットしていない
バックパック仕様変更
エンダーチェスト・インベントリ・バックパックの画面で他のバックパックを右クリックすると、バックパックを簡単に切り替えられるようになります。
(※文章だと分かりにくいので実際に使ってみてください)
コレクションの追加
- 魚コレクションにFishing Bagのアップグレードを追加
- 糸コレクションにQuiverのアップグレードを追加
(※それぞれ収納できる矢が9スロットずつ増えます)
- ネザーウォートコレクションにポーションバッグのアップグレードを追加
ペット関係の仕様変更
- ペットメニューのペットの並びをレアリティ、レベル、名前の順で自動ソートするようになりました
- Pigペットのスキル(踏んだ作物を回収する)はサトウキビの根本を残すようになりました
- Pigペットのスキルでスキル経験値が貰えなかった不具合を修正
釣りの仕様変更
- Fishing Bagから直接エサを消費するようになりました(左上から順に消費されます)
- Fishing Bagにスポンジ、ハスの葉、イカスミなどを収納できるようになりました
- 釣りで入手できる餌のドロップ数を1→16個に上方修正
ポーション効果の仕様変更
- 自分の島で奈落に落ちたり、コロシアムで倒された時に、ポーション効果が無くなっていた不具合を修正
- ポーション効果の表記を改善
private islandの仕様変更
- 自分の島を離れてから、再度自分の島に戻るまでmushroom soupの効果が維持されるようになりました
(※自分の島以外では空飛ぶ効果は発動せず、効果時間も減りません) - サトウキビとサボテンを真ん中から壊した時、上の作物にもTelekinesisの効果が発動するようになりました
- スパコンでEnchanted IceからEnchanted Packed Iceに変換できるようになりました
銀行/オークションの仕様変更
- 「1.2k」や「20.6M」など小数点を含めた入出金が出来るようになりました
- 一部ペットの最低BIN価格が高すぎた不具合を修正
戦闘面のバグ修正
- Quiverの矢が時々撃てなかった不具合を修正
- 釣り竿が自分の島以外のMOBに当たるよう再修正
- マグマキューブボスがEmber Rodをドロップしないことがあった不具合を修正
販売アイテム追加
- Builderからひび割れた石レンガを購入できるようになりました
コマンドの追加
- 何かの拍子にインベントリから溢れて消えてしまったアイテムを確認できる「/viewstash」コマンドを追加
(※バザーでエンパをまとめ買いすると起こりがちな現象。「/pickupstash」で回収できます)
- 「/craft(クラフト)」「/pets(ペット)」「/recipes(レシピ)」「 /events(イベント)」、「 /quests(クエスト)」、「/skills(スキルレベル)」コマンドを追加