今回は各畑の効率を調べました。結果は以下の通りです。
- カボチャ畑:
Farming経験値をガッツリ稼ぎたい人向け - カカオ豆畑:
Zealot狩りは飽きた!めちゃくちゃ儲けたいぜ!って人向け - サトウキビ畑:
Farming経験値もお金も欲しいバランス派向け - 小麦畑:
畑の面汚し。畑四天王の中でも最弱
【chapter10】報告書
- 農具:
ダイヤクワ、金の斧(Harvesting5、Telekinesis1、Replenish1) - 支給ペット:
Rabbit(レジェンダリー)、Parrot(ポーション時間延長用) - 支給ペットアイテム:
Farming Exp Boost - 支給アイテム:
Farming XP Boost3、Mystical Mushroom Soup、Personal Compactor4,000、Potion Affinity Artifact - キャンペーン:
XP+20%
サトウキビ刈り10分
- ペットのレベル:51→52
- スピード:271%
- 入手したFarmingXP:
Lv19の38,540.3→89,837.4(+51,297.1) - 入手したアイテム:
E砂糖275個
- 相場:
E砂糖1個544Coins
- メリット:
①見栄えが綺麗
②カボチャよりお金を稼げて、カカオ豆よりFarming経験値が貰える - デメリット:
①相場が落ちて以前のように時給1Mは出せなくなった
②フルマップでも10分かからず刈り終えてしまう
かぼちゃ刈り10分
- ペットのレベル:46→49
- スピード:196%
- 入手したFarmingXP:
Lv23の266,613.1→331,320.6(+64,707.5) - 入手したアイテム:
Eカボチャ104個 - 相場:
Eカボチャ1個643Coins
- メリット:
①Farming経験値を最も効率よく稼げる
②初期費用が安い
③日本語のカボチャ畑解説動画が存在している(kenkenさん)
- デメリット:
①時給400,000Coinsしか稼げない
②フルマップで畑を作っても10分弱で刈り終えてしまう
小麦刈り10分
- ペットのレベル:52
- スピード:273%
- 入手したFarmingXP:
Lv23の394,080.3→404,082.5(+10,002.2) - 入手したアイテム:
E干草の俵16個 - 相場:
E干草の俵1個20,000Coins
- メリット:
①小麦のくせに時給2Mを目指せる
- デメリット:
①Farming経験値が殆ど稼げない
②畑を作る時間含め、全ての面においてカカオ豆の完全下位互換
③初期費用が高い(Replenish付きクワが必要)
カカオ豆刈り10分
- ペットのレベル:49→51
- スピード:滑空刈り(スピード関係無し)
- 入手したFarmingXP:
【1周目】Lv23の331,320.6→362,027.5(+30,706.9)
【2周目】Lv23の362,289.1→394,080.3(+31,791.2) - 入手したアイテム:
【1周目】Eカカオ豆298個
【2周目】Eカカオ豆289個
- 相場:
Eカカオ豆1個1,700Coins
- メリット:
①エンチャ本「Replenish」の素材でEクッキーを使う為、相場がぶっ壊れ中
(※Replenishをクラフトして販売すれば時給3M程になります)
②畑作りの参考動画が存在する(Ducttapedigger氏)
③フルマップの半分作れば無限に周回できる - デメリット:
①相場の影響を受けやすい
②初期費用が高い(カカオ豆畑作り6時間+Replenishがついた斧=4M)
Parrot(オウム)のステータス・パーク・入手方法
- ステータス補正:
Lv10につきクリダメ+1(最大+10)
Lv1につきIntelligence+2(最大+200) - Flamboyant:
Intimidationタリスマン系の効果をXレベル分上乗せする(最大+20)
Repeat:
ポーション効果時間を延長する
Bird Discourse:
20ブロック以内にいるプレイヤーにStrength増加を付与
(※効果は重複しません) - 入手方法:
ダークオークション
- ペットの種類:
Alchemyペット - メリット:
①ポーションの多用するプレイヤーにとっては、中毒になるレベルで必須ペット
②数少ないAlchemyペット